花嫁が投げたブーケをキャッチした女性が、次の花嫁になれると言われている結婚式の定番演出「ブーケトス」。
ブーケトスも花嫁の憧れですが、オリジナリティのある結婚式を挙げたいプレ花嫁様にとっては、先輩花嫁様があまり行っていない演出をしたいですよね。
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2018 関西」が行ったアンケート調査によると、結婚式の演出に「ブーケトス、ブーケプルズ」を取り入れたデータを年代別にみると、2012年が41.6%、2018年は33.9%と年々減少しています。次に新婦様の年齢別では、24歳以下は56.1 %、25~29歳は39.4 %、30~34歳は18.2%、35歳以上は9.3%と大きく異なります。[注1]
アンケートから見ても、ブーケトス 以外の演出に人気が出てきています。
また、本来ブーケトス は「未婚の女性」に向けての演出ですが、老若男女どのゲストでも参加いただける演出も人気があるようです。新郎新婦様の幸せがゲストの皆様におすそ分け出来る演出なんて素敵ですよね。
今回は、ブーケトスに代わる7つの演出をご紹介していきます!
目次
くじ引き感覚で参加しやすいブーケプルズ
ブーケプルズとは、花嫁の持つブーケに結ばれたリボンを、選ばれたゲストに一本ずつ手に取ってもらい、合図と同時に一斉にリボンを引いてもらう、くじ引き形式でブーケを渡す演出です。
ブーケトスと同じく、主な参加対象は新婦様とゲストの独身女性で行うことが多く、若い女性の多い披露宴では根強い人気です。
ブーケに繋がるリボンは一本だけ。他のリボンは実は繋がっていないダミーなので参加している方は、手元のリボンが幸運に繋がっているかのドキドキ感が楽しめます!
花嫁様が後ろに向かってブーケを天高く投げるため、天井が高かったりスペースを取れる結婚式場でないと行いにくい事や、ゲスト同士が遠慮してしまってせっかく飛んできたブーケを受け取る事が出来なかったなど、ちょっと気になるプレ花嫁様もいらっしゃるようですが、ブーケプルズはその心配がありません。
ドキドキ感よりも参加いただいたゲスト全員に感謝を伝えたい新郎新婦様は、ブーケに繋がっていないリボンにもプチプレゼントをつけてハズレなしにするのも楽しい演出ですよ。
受け取るゲストを指名するブーケパス(ブーケプレゼント)
ブーケパスは、新婦様が指名した特定のゲストにブーケを譲る演出です。
「幸せのおすそ分け」をしたい親友・兄弟・親戚などに直接手渡しできます。ブーケを渡す際に、新婦様との思い出エピソードを紹介すれば、きっと披露宴会場が和やかなムードになるはず。仲良しの親族や長年の親友などがいる方に特におすすめの演出です。
また、いくつかに分割することのできるシェアブーケを使えば、一人だけではなく複数のゲストにブーケパスを行うことも可能。幸せをたくさんの人にお裾分けしたい場合はこちらもおすすめです。
ブーケトスの新郎版!ブロッコリートス
ブーケトスの新郎版!ブロッコリートスは、新郎様がブロッコリーを未婚の男性ゲストに向かって投げる演出です。
「何故ブロッコリー?」と思われるかもしれません。これはブロッコリーがブーケの形によく似ていることや、たくさんの房があるので「子宝に恵まれますように」といった願いが込められていると言われています。そして意外と知られてない花言葉は「小さな幸せ」です!
ブロッコリートスの後もまだまだ演出は続きます!受け取ったゲストにすかさずマヨネーズを手渡して、その場でブロッコリーをまるごと食べてもらいましょう!ノリの良い男性ゲストがいたらきっと結婚式を盛り上げてくれることでしょう。
「美味しいブーケ」キャンディートス
「キャンディブーケ」はキャンディやチョコレートなどの甘いお菓子とお花をブーケのように束ねてブーケトスの要領でゲストに向かって投げる演出です。
新郎新婦様が一緒に投げることができて、ゲスト全員が参加できる「美味しいブーケ」のトスです!キャンディブーケの組み合わせはお菓子だけでまとめたり、ブーケのお花を合わせたりとアイデア次第です。
「ブーケトスはしたいけどゲストに独身女性が少ない、参加ゲストを限定したくない、みんなで楽しみたい!」そんな新郎新婦様におすすめです。特にお子様が多く参加している結婚式なら大盛り上がりすること間違いなしです。
豪華プレゼントで盛り上がる!ぬいぐるみトス・クッショントス
こちらはブーケの代わりに好きなデザインのぬいぐるみやクッションを投げる演出です。ぬいぐるみやクッションを新郎様と新婦様でそれぞれ一つずつ用意しておけば、同時に投げたり参加ゲストをアレンジして二回行うこともできますね。
また、ぬいぐるみやクッションを豪華プレゼントの引換にする演出にすれば、ゲスト全員が参加したい!と思ってもらえるアレンジに。
例えば、ステーキモチーフのクッションを投げて「お肉トス!」はいかがでしょうか。プレゼントが神戸牛ならゲストのみなさまが全力参加で盛り上がること間違いなしです!
伝統的な風習を取り入れて!お餅撒き・お菓子撒き
◎餅まきとは、本来建物の新築の際、災いを払ったり、神社での祝い事などの神事で行われる行事です。またお餅は、お正月などハレの日に欠かせないものですね。お餅をまいて“幸せを分け合う”という意味では、結婚式にぴったりの演出です。餅まきが昔から縁起の良い演出として、結婚式には欠かせない地域もあるようです。
丸いお餅の中にハート型の当たりのお餅を混ぜておけば楽しみながらキャッチできますね。記憶にある行事を取り入れた演出は年配のゲストにも喜んでもらえそうですね。ゲストのみなさまが笑顔になってもらえる演出としておすすめです。
◎お菓子撒きは本来、花嫁を家から送り出す時にご近所の方へのご挨拶として振舞われた風習です。地域によっては結婚式の演出として定番なので、体験したことがあるプレ花嫁様もいらっしゃるのでは?まく側もキャッチする側も楽しめる演出です。
お菓子は少し高さのあるところから沢山まくのが華やかですし、参加しないゲストも見ていて楽しめますよ。披露宴会場などでベストな場所があるかプランナーに相談してみましょう。
どちらもゲストお一人おひとりへの「幸せのおすそ分け」、当日ご両親にお手伝いをお願いするサプライズで一緒に行えばより思い出深い演出になりそうです!
ウエディングケーキに“当たり”を入れるハッピードラジェ
ハッピードラジェは、あらかじめウエディングケーキの中に「ドラジェ」と呼ばれる砂糖菓子を1つ仕込んでおき、当たった方は「幸せになれる」という海外では伝統的な演出です。挙式の直後ではなく披露宴の最中に行います。披露宴で参加しているゲスト全員がドキドキ感を楽しめるのが何よりの魅力。
また、特定のゲストにプレゼントを贈りたい場合はプランナーに一言相談しておくと、特定のゲストのウエディングケーキにドラジェが混じるようこっそり工夫してもらうこともできます。
これまでにご紹介した投げる演出はちょっと派手かな…と、控えめな演出を探している新郎新婦様や、年配のゲストやお爺様お婆様にサプライズを行いたい時は、おすすめの演出です。
ゲストも楽しめる結婚式にしよう
新郎新婦様だけではなく、ゲストの方々にも結婚式を楽しんでいただけるブーケトスに代わる演出をご紹介しました。
ゲストへの感謝を込めて皆様の思い出に残る結婚式をぜひ挙げたいですね。
神戸の結婚式場「デゼーロ」では、オリジナルウエディングをテーマに、様々な演出をご用意しています。また、「インスタで見かけたこんなブーケトスをしてみたい!」といったご要望があれば、プランナーにお気軽にご相談ください。新郎新婦様ご希望のオリジナルウエディングを叶えるお手伝いをさせていただきます。ブライダルフェア でお待ちしております!